介護事業者向け業務継続計画(BCP)策定 実働型コンサル

スポンサーリンク

介護事業者向け業務継続計画(BCP)策定実働型コンサル

令和3年の介護報酬改定において、介護事業所への災害発生時および感染症発生時の業務継続計画(BCP)の策定が義務付けられました。

業務継続計画(BCP)の必要性はこれまでも伝えられていましたが、実際に介護事業所で活用できるBCPを作成し、継続的に見直しを行ってきたという事業所はごく稀のようです。

業務継続計画(BCP)は災害や感染症が発生し、事業への影響が懸念される事態になった時に、被害を最小限に食い止めて早期復旧を目指したり、サービス提供の優先順位付けやライフラインの不足、介護スタッフの減少に対する対策を講じて介護事業影響を最小限にとどめる為のものです。

十分な被害想定と、活用できるリソースの洗い出し、サービス提供の優先順位付け、備蓄の確保などが事前に行われていることがもしもの場合の影響を左右するのです。

しかし、一般企業と介護事業所ではその内容に多くの相違があり、介護BCPの策定には介護現場の熟知とBCP策定の知識の両方が必要になります。

PROTASでは介護BCPに特化して介護事業者のサポートを行っています

介護業務継続計画(BCP)実働型コンサルのサービス内容

《サポートの範囲》

情報収集や分析、取りまとめなどのため、定期的な検討会議やヒヤリングを行いながら、貴事業所の介護BCP策定を代行させていただきます

災害時介護BCPと感染症発生時介護BCPは基本的な考え方は同一ですので、別々に作成することも、一体化させることも可能です。

今いるスタッフで、介護BCPを策定する余裕がないがそのために採用をするのも・・・

とお考えの経営者様には、「介護BCP実働型コンサル」がぴったりです!!



感染症発生時の介護BCP実働型コンサルの流れ





STEP1:BCP研修

BCPとはどのようなものか、実用性を持たせ活用できるものにするために必要なこと、今後のスケジュールなどを、介護事業者の幹部、管理者に向けて理解を深めます。

STEP2:感染症対策指針の整備・策定

現行の感染症対策指針の内容をもとに不足部分等の整備を行います。感染症対策指針の整備がされていない事業所では、新たに作成します。

STEP3:基本方針の策定

感染症対策介護BCPの策の目的、行動の基本方針、対象となる感染症の範囲、対応能力の分析、指揮命令系統の整備などを明確にします。

STEP4:業務継続分析

通常業務の整理、優先業務の整理、行動計画の立案、備蓄の検討など重要業務の遂行に必要な経営資源の洗い出しを行います。

STEP5:業務継続戦略の決定

経営者、事業所責任者とともに、事業所の行動計画の検証、実現性の検討、すり合わせを行います。複数の事業がある場合はそれぞれに検証を行います。

STEP6:業務継続計画の策定

検討した感染症対策介護BCPを文書化します。

STEP7:業務継続計画の検証

事業所への周知、研修の実施、訓練の実施により策定されたBCPの検証を行います。

STEP8:業務継続計画の継続的改善

定期的な研修、改訂を行い実効性の高い介護BCPに作りあげていきます。





PRATASの介護BCPコンサルタントの特徴

✿介護事業に特化し、介護事業所の抱える課題や重要業務に高い専門性を活かしたコンサルタントが可能です。

✿個々の事業所の状況に応じた、実用性のあるBCP策定をサポートします。

✿テンプレートやひな形を活用し、忙しい中でも効率的に実用性のある介護BCPの策定の支援を行っています。



料金

介護BCPの作成の種類、法人の規模、サポートの範囲によってお見積りさせていただきます。

例)単独の通所介護事業所で感染症対策介護BCP実働型コンサルを提供した場合 

132万円(税込)~

※サポート期間12か月の場合




介護BCP統括責任者

寺岡 純子
合同会社カサージュ代表
NPO法人BCAO認定事業継続管理者/看護師/主任介護支援専門員

大手介護事業者に約19年間間勤務し、在宅介護メニューの実務やエリアマネジャーとして事業所運営に携わる。
独立後は介護施設を中心に研修、コンサルタント事業を行っている。

2018年に大阪北部地震を経験し、介護事業所でのBCPの重要性を認識し普及活動を行っている。



ご相談・お問い合わせはこちらから↓



    スポンサーリンク
    Kasaju